
写真共有サイトの500pxに自分のページをつくって、少しずつアップしています。
僕のページはこちら
http://500px.com/tak-Uよろしければ、ぜひ見てくださいね!
スポンサーサイト
護摩供養が終了したのち、組まれた丸太を崩して火渡りが行われます。
修験者、つづいて一般の人がくすぶる丸太の上を無病息災などを願いながら渡って行きます。
地元の歴史のあるお寺「金生山明星輪寺」で、初こくぞう(初縁日)が行われたので行って来ました。
夜には「護摩木」を燃やして諸願成就を祈願する「柴燈護摩」、無病息災などを願って護摩木の残り火の上を素足で渡る「火渡り」が行なわれ、多くの参拝者が挑戦しました。






四方に矢を放って結界の外の邪気を払い、刀で結界内の邪気を払います。
導師によって所願成就を祈願します。
つづく。

年が明けても、年末からの仕事の忙しさを持ち越していて、毎日ばたばたしています。
お正月は実家にもうすぐ4歳の姪っ子とパパとママが遊びに来ていて、賑やかに過ごすことができました。
が、あんまり「新年を迎えた」気がしてません(>_<)
といいつつも、先週は僕たち夫婦と奥さんの妹夫婦と愛犬2頭とで彦根城にいってきました。
この歳で初めてです。家から結構近いところに、こんなものすごく立派な堀と城郭と天守閣を持ったお城があったなんて。。。なんで今まで知らなかったんだろ。
創建当時から残っている貴重なものは、特に雰囲気が違いますね。
愛犬達もいつもと違うところをみんなで散歩できてうれしそうでした。
今年は忙しい忙しいと言い訳にしてないで、コツコツ趣味を充実させて行きたいです。